転職活動をする中で、リファレンスチェックについて考える機会も多いのではないでしょうか?「転職を考えていることが会社にばれたくないから、できるだけ断りたいな」と、思ってる方も多いはずです。そこで今回はリファレンスチェックが行われることで、転職候補者にどのようなメリットやリスクをもたらすのか解説します。リファレンスチェックで確認される内容も詳しく紹介していますので、参考にしてください。この記事でわかること転職時のリファレンスチェックとはリファレンスチェックで転職活動が現職にバレる?転職活動中にリファレンスチェックを受けることが難しい場合の対処法転職時のリファレンスチェックとは?リファレンスチェックは、採用プロセスに取り入れられている方法のひとつです。 ここでは、リファレンスチェックの内容と目的について解説します。 リファレンスチェックとは転職候補者について第三者に確認することリファレンスチェックとは、企業が転職候補者の情報を第三者に確認することです。 転職候補者の上司や同僚などから職歴や実績、人間性などヒアリングして採用の際の判断材料にします。 日系企業ではまだ一般的ではありませんが、外資系では多くの企業で導入されている採用調査です。 以下の記事では、リファレンスチェックの実施メリットや実施の流れなどを解説しています。リファレンスチェックとは?質問内容・メリット・実施方法を解説!転職時にリファレンスチェックを企業が実施する目的・効果企業がリファレンスチェックを実施する目的や効果は、主に3つあります。 【リファレンスチェックの目的・効果】第三者への事実の確認転職候補者を客観的、多角的に判断企業とのミスマッチ採用を防止 企業は転職候補者がアピールした職歴や実績を第三者に確認することで、虚偽の申告がないか確かめることができます。 また書類や面接など転職候補者からのアピール以外での客観的な情報を増やし、多角的に判断することも可能です。このように転職候補者の情報を細かく知ることで本当に必要な人材なのか、企業の方針に合う採用であるか正しく判断できる効果があります。 転職活動がリファレンスチェック実施によって勝手に会社にばれる?リファレンスチェックが実施されることで、転職を考えていることが会社にばれてしまうことはないのでしょうか?結論からいうと、リファレンスチェックが勝手に実施されて会社にばれることはありません。 ここではその理由も合わせて、リファレンスチェックが行われる流れを解説します。 転職候補者の同意の上でリファレンスチェックは実施されるリファレンスチェックを実施するには、転職候補者が必ず同意をする必要があります。これは個人情報保護法によって、「個人データを第三者へ提供するためには対象者に同意が必要」と定められているからです。 したがって、転職候補者が知らないうちにリファレンスチェックが実施されることはありません。 リファレンスチェック実施時の違法性は?候補者の同意なく勝手に実施できる?転職時のリファレンスチェック実施方法と流れそれではここで、リファレンスチェックの実施方法とその流れを解説します。リファレンスチェックは、内定の直前に企業からの電話やメールの他、オンラインサービス上によって実施されることが多いです。リファレンスチェックの流れは、以下の通りです。【リファレンスチェックの流れ】(1)転職候補者にリファレンスチェックが行われることが伝えられる (2)転職候補者が承諾する (3)推薦者が決定する (4)リファレンスチェックが実施される 推薦者は企業が決める場合と、転職候補者が決める場合があります。一般的には、上司や同僚3名に依頼されることが多いです。 転職時のリファレンスチェックへ回答する推薦者の選び方リファレンスチェックへ回答する推薦者を転職候補者が選べる場合は、できるだけ信頼できる人を選びましょう。 信頼できる相手であれば、人柄や実績など嘘のない範囲で転職に有利なように回答してもらえるからです。 もしも信頼関係のない相手を選んでしまったら、過小評価されてしまうかもしれません。推薦者の選び方は、リファレンスチェックで良い評価を受けるためにかなり重要だといえます。 転職活動中のリファレンスチェック実施によってばれることリファレンスチェックでは、どのようなことが聞かれるのでしょうか?ここではリファレンスチェックが行われることによって、企業にばれてしまう情報について解説します。 リファレンスチェックで転職候補者のばれること①:学歴・職歴まずは、学歴や職歴についてです。 「今の会社の在籍期間は?」 「以前はどのような会社にいたか知っていますか?」 「出身高校はどこですか?」 など履歴書に記載されている内容に嘘がないか確認されます。 リファレンスチェックで転職候補者のばれること②:職務内容・役割転職候補者の職務内容や役割を聞かれることもあります。 これは転職先の企業に必要な人材であるか、役立つ経験はあるか確かめるためです。採用されたいからといって、関わっていない職務や役割をアピールに使うことは避けた方が良さそうです。 リファレンスチェックで転職候補者のばれること③:実績現職での実績も確認されます。例えば、「転職候補者がこれまでにあげた最も大きな成果はなんだと思いますか?」 「転職候補者の実績で印象に残っているものはなんですか?」 などです。 このあたりは推薦者が急に聞かれて回答に困らないように、あらかじめ考えておくようにお願いしておくのもよいかもしれません。 リファレンスチェックで転職候補者のばれること④:会社からの評価仕事に関して、会社からどのような評価を受けていたかどうかも確認されます。「仕事ぶりは周りからはどのように評価されていましたか?」 「何か表彰されたことはありますか?」 というような尋ね方をされることが多いです。 リファレンスチェックで転職候補者のばれること⑤:人物像仕事ぶりだけでなく、人柄についても尋ねられます。 「周囲とどのようにコミュニケーションをとっていましたか?」 「転職候補者はどのような性格だと思いますか?」 というような質問です。 普段から、ポジティブな回答をしてもらえるような対応をしておくべきですね。 転職活動中にリファレンスチェックを受けることが難しい場合リファレンスチェックを受けたくない、という場合は転職に不利になるのでしょうか?ここでは、リファレンスチェックを拒否した場合のリスクと対処法について解説します。 参考:リファレンスチェックを拒否された場合の対処法【採用企業向け】転職活動中のリファレンスチェックを断った場合のリスク前述したように、リファレンスチェックは断ることができます。しかし企業側は「何か知られたくないことがあるのかな」と思ってしまうので、転職候補者にマイナスなイメージがついてしまう可能性があります。 リファレンスチェックを拒否することで、採用に不利に働いてしまうこともあるようです。 ただし内定が決まった後に実施されるリファレンスチェックを断っても内定が取り消されることないので、安心してくださいね。 参考:リファレンスチェックで内定取り消しは違法!?関連法を踏まえて解説転職活動中にリファレンスチェックを受けることが難しい場合の対処法リファレンスチェックを拒否する理由として、現会社に転職活動がばれたくないという理由が最も多いのではないでしょうか?どうしてもリファレンスチェックを受けたくない場合は、採用担当者に「現会社に転職活動をばれたくない」と正直に伝えましょう。 他の方法で判断してもらえたり、リファレンスチェックの時期を考慮してくれたりと何かしら対応してくれることもあります。 また転職エージェントに相談し、リファレンスチェックがない企業を選んで転職活動をするのもひとつの方法ですね。とはいえリファレンスチェックは企業から信頼してもらえる材料にもなるので、できるだけ承諾した方がよいかもしれません。リファレンスチェックについてもっと学びたいという方は以下の記事をご覧ください。皆様のリファレンスチェックに関する悩みが解決するはずです。リファレンスチェックとは?質問内容・メリット・実施方法を解説!リファレンスチェックサービス10社費用・特徴比較│代行サービスも楽天・SmartHR・PayPayなどリファレンスチェック実施企業の実態とは?【日系企業の導入事例付】転職活動中のリファレンスチェック実施によってばれることまとめ今回は、転職活動におけるリファレンスチェックについて解説しました。 リファレンスチェックでは職歴や実績、人柄などについて確認されます。 虚偽の報告はすぐにばれてしまうので、絶対に嘘はつかないようにしましょう。またリファレンスチェックが実施されることで、転職候補者の評価が良い方向に向かう場合もあるので推薦者の選び方は非常に重要です。 リファレンスチェックを上手に利用して、転職活動を成功させましょう!